住宅ローンの資金計画情報館



毎月10万円の返済だといくら借りられる?

毎月10万円の返済だといくら借りられますか?

次の表は、毎月10万円ずつ返済していく場合に借りられる額を示したものです。

<元利均等返済で金利は3.0%の住宅ローンの場合>

返済期間 10年 15年 20年 25年 30年 35年
金利3.0% 1,030万円 1,440万円 1,800万円 2,100万円 2,370万円 2,590万円

上記の表から、金利3.0%で返済期間が20年でしたら、借入可能額は1,800万円ということになります。

金額が異なるのは、金融機関が年収に対する年間返済額の割合から算出する返済負担率(返済基準)を定めているからです。

なお、当然、金利が高くなれば借りられる金額は少なくなりますし、返済期間が長期になるほど借りられる額は多くなりますが、その分金利はかさみます。

フラット35と民間ローンの返済負担率は?

フラット35と民間ローンの返済負担率は、次のようになっています。

フラット35
フラット35の場合は、毎月返済額の4倍以上の月収があることが条件になっています。

つまりこれは、毎月返済額の48倍以上の年収があれば、その借り入れが可能であるということです。

ちなみに、平成19年10月からは、フラット35の毎月返済額の4倍以上という条件はなくなり、次のような他のローンを含めた総返済負担率による基準で判断されることになります。

・年収400万円未満 ⇒ 30%
・年収400万円以上 ⇒ 35%

民間融資
民間融資の場合は、金融機関によっても異なるのですが、年収に応じた返済負担率で決められます。

ただし、実際の融資額については、この毎月返済額を基準に、実際の返済利率と返済期間によって妥当な金額が算定されます。


自己資金が足りないときは?
自己資金力アップのための資金援助
財形住宅貯蓄の活用法は?
安心できる年間の返済額は?
諸費用の内容(手数料、保険料、団信)
貯蓄だけでは資金不足の場合は?
自己資金力アップのための共有
毎月10万円の返済だといくら借りられる?
諸費用とはどのようなもの?
諸費用の内容(保証料、税金、その他)
民間住宅ローン
連帯保証人と連帯債務者の問題
諸費用ローン
一部繰り上げ返済の手数料
住宅ローン返済が苦しくなったら
返済期間
住宅金融公庫
3,000万円特別控除と買い換え特例
公庫廃止と住宅金融支援機構
登記と登録免許税
住宅ローンの情報収集

Copyright (C) 2011 住宅ローンの資金計画情報館 All Rights Reserved